日立市社協だより№167 令和4年度 市社協事業報告 あんしん つながり 支えあう ふくしのまちづくり 市社協では、住民主体によるさまざまな福祉事業の推進に努めました。 その一部をご紹介します。 (実績はR5.3.31現在) くらしあんしん事業  あんしん・安全ネットワークチームの対象者に、従来の見守り活動に加え、IoT(インターネットにつながった家電)を活用した重層的な安否確認活動を実施しました。(R4モデル1地区:対象者5人) 生活サポートサービス事業 (財産管理委任契約事業)  金銭等の管理が課題となる判断能力が低下した方が、制度(日常生活自立支援事業や成年後見制度等)を利用するまでの間、市社協と財産管理委任契約を結ぶことで、安心な暮らしをサポートしました。(利用者7人) 食の支援事業  市社協と市に設置している「きずなBOX」のほか、新たに「フードBOX“まんぷく”」を市内の交流センター(9か所)に設置。地域や企業と連携しながら食品を募集し、生活にお困りの世帯等に提供しました。また、コロナ禍や食品の価格高騰などの影響で生活にお困りのひとり親世帯等に夏と冬に食品無料配布会を実施しました。 子どもの広場事業 (十王・南部)  専門の保育士を配置し、子育てに関する相談や講座を行うなど、親と子、子ども同士の交流の場づくりを進めました。(延べ2,821人の利用、相談180件) 子ども食堂事業  孤食や食生活に不安のある子ども等に、安価で温かい食事と地域住民との交流の場を提供しました。 (9会場・延べ7,249人の利用) ふれあいサロン事業 ふれあい健康クラブ事業 【ふれあいサロン】  高齢者を対象に、地域の身近な場所での仲間づくりや交流を図りました。 (109サロン・延べ24,403人の利用) 【ふれあい健康クラブ】  健康に不安のある高齢者に、看護師や指導員による介護予防や健康づくりのための体操やレクリエーションを行いました。(28会場・延べ7,938人の利用) 身近で頼れる、法律のパートナー。 近藤法律事務所は 地域に根ざした総合法律事務所です。 独りで悩まずお早めにご相談下さい。 茨城県弁護士会所属 近藤法律事務所 弁護士 近藤識之(さとし) 日立市神峰町1-2-15甲南ビル2階 TEL.0294-23-4355 営業時間:9:30~17:30(土日祝日休み) http://kondo-lawoffice.jp/ 企業法務・不動産問題・相続問題・借金問題・成年後見人など ピアノ高価買取 ヤマハ カワイ 他 ピアノの処分に困っている方、今後ピアノを お使いにならない方。高価買取キャンペーン を実施中。電話一本で簡単査定。査定は無料。 ******************* 7月23日(日)までは、運賃無料サービス期間 ぜひ、この機会をお見逃しなく! ピアノ買取・ピアノ販売 ヤマハピアノプラザ 0120-27-0411 ㈱クシダピアノ社 日立市幸町1-7-13 ℡0294-21-0411 受付時間 AM11:00~ ーこの企業広告の収益は、ボランティア活動の振興に充てています- 令和5年7月5日号 2