日立市社協だより№167 しあわ川柳(せんりゅう) テーマ:笑顔 ご応募ありがとうございました!! 応募総数119句の中から、市社協広報モニター委員による投票で選ばせていただきました。 今号と10月5日号、2回に分けてご紹介します。 ※敬称略 空仰(あお)ぎ 夫婦よりそう 散歩道 (益子ヒロ子・中丸町) マスクなし 笑顔爽(さわ)やか 深呼吸 (湯佐けい子・金沢町) 知らぬ方 おはようさんに 笑みこぼれ (小澤 ゆき・東町) 再会の 笑顔が嬉(うれ)しい ふかい皺(しわ) (武川よし子・東金沢町) 学童に 声かけられて 笑みかえし (蜂谷 武雄・東多賀町) 初物に 笑顔を添(そ)えて お裾分(すそわ)け (木村 みよ・東大沼町)   パトロール 日時メモった メモ失くし (小野 正儀・川尻町) 万能の 薬にまさる 孫の笑み (草野  学・大沼町) 百歳が ひ孫抱(だ)き上げ えびす顔 (鈴木  勲・千石町) ほほ笑みは 老醜隠(ろうしゅうかく)す 化粧術 (木村 忠一・東大沼町) 挨拶は 先手笑顔で 今日は (森木喜代重・森山町) 集まれば おみやげ笑顔 もちかえり (村木 フミ・白銀町) 送られし 孫の写真を 湯のみ手に (伊藤 久子・石名坂町) その笑顔 明日も忘れず 感謝して (山本  浩・諏訪町) 退職後 笑顔で感謝の 家事見習い (船橋 良則・滑川町) サロンでは 笑顔あふれる 高齢者 (豊田 賢一・小木津町) 笑顔には 国境線が ありませぬ (櫻井 敏幸・高鈴町) 独居でも 孤独にならない 心がけ (須藤千恵子・滑川町) もの言わぬ 妻の笑顔が 気にかかり (福田 常実・塙山町) マスク取り はじける笑顔 まあ素敵 (瀬成田洋子・城南町) 善意の寄附 心あたたまるご寄附をありがとうございました(令和5年4月6日~5月31日) ※順不同、敬称略 ●金円寄附の個人・団体 黒澤 弘明 鈴木 茂美 斉藤 貴子 田口 美智子 佐々木 孝博 日高写遊会 泉久保常会第1班 日立市遺族会坂本支部 にこにこクラブ有志の会 河原子四丁目町内会 ●物品寄附の個人・団体(使用済み切手、書き損じハガキ、おもちゃ、食品等) 征矢 トリ 椎名 澄江 御代田 澄江 荒井 伸明 日立市役所多賀支所 金沢交流センター 滑川地区社会福祉協議会 日立ロータリークラブ 日立市大みかけやき荘 中小路学区コミュニティ推進会 株式会社ダイナム茨城日立北店 連合県北日立地区協議会 本会への寄附は、個人の場合、所得控除が受けられます。法人の場合、損金算入限度額まで損金算入が認められます。 令和5年7月5日号 6